【レッスン記録】夜の歌Dメロ&エリーゼのためにA〜Bメロ&アニメ日誌#007

初めての方ははじめまして。いつもの方はいつもありがとう
イベントの疲れがようやく取れて、元気を取り戻しつつなぎさです。
三月は確定申告と在留カードの更新準備があってバタバタして、この時期で同じくバタバタしている方もお疲れ様です
今日も近況報告兼ねて、レッスンとかについて書いていこうと思います✨
7回目のレッスン
もっとレッスンの感じを感じさせるために、こんな動画を見つかりました。
【あるある】ピアノのレッスンで稀に起きる謎現象を再現【一人コント】
まさに無駄な気合いが入って失敗した今回のわたしが再現されてます<<<
そこまでの怖い先生ではないけど、厳しさを感じさせながら優しい先生ってところかな。
練習曲の進捗
●ハノソ4番 また気合い入り過ぎて手が固くなってしまった💧
力抜いた感じで!指は優しく頼んだ方が動くものなのです。
●エリーゼのために
なんとか一通り弾いたけど、この楽譜に問題があって、音が足りない部分がありました。楽譜を買い直し💧
クラシックは奥が深いから、もうちょっと目が瞑ってもすらすらと弾けるようにして、自然と両手が合わせるようになります。ゆっくり弾けたら早く弾く。
先生の期待を答えたいけど、イベントでへとへとになったわたしがいる〜〜〜
明らかに練習不足。行く前に頑張って両手を合わせて弾けるまで行ったけど、ぼこぼこ
●夜の曲
Intro→Ⓐ→Ⓑ→Ⓒメロ後半まで。
いい曲になってきましたね。(やった!!)
●戦場のメリークリスマス
レッスンの時間が切れたので、練習時間だけ、両手でAメロ復習。24小節まで両手一通り弾いたけど、あんまり復習時間がなかったから、忘れてしまっている💧
レッスンの感想
クラシック音楽の勉強はきっとアニメソング弾くときにいい影響がある。
しっかりしようとすると逆にいつも通りに弾けないなら、今度深呼吸してリラックスに切り替えて弾けるように。
エリーゼBパート大魔王…。今度こそ、先生をぎゃふんと言わせたい!
あとは、アレンジについて楽曲分析とか作曲に色々教えてくれる先生が欲しくなってきました。
家の近くにグランドピアノで練習できるところもほしい!
次にクリアする課題&練習ポイント
●ハノソ しなやかに弾けるように。
個人課題 23番〜24番復習。次は28番を弾いてみよう。
リズムは1、タ〜タタタ。2タタタタ〜。3ターダダダ。
●エリーゼのために 30分
Aパートしっかり覚えるように。曲を聴いてイメージを頭に入れていこう。Bパートは両手をゆっくりしてから、早く弾けるように。
●夜の曲 20分
最初からDメロまで、弾けるように。
●戦場のメリークリスマスとタイタニック 10分
余裕のある時に遊び弾く?
●ドホナーニ 1番は指はもう慣れたから。2番いこうか。
夜の曲アレンジ弾いてたらやりたい方向を思いついて、本の構成を考え直したから、スケジュールを改めて組みます。カードキャップターさくらメドレーを実現できるように!!
練習時間記録

仕事がラフを描く段階なので、弾きたい時間を確保するのが難しかった。イベントの後でも弾いたわたしを褒めてあげたい。弾かないと、先生が怖いいいいい( ; ; )
アニメ教室についての日誌
なんというかゆるゆる部活みたいなところが好き。まだ始まったような状況なので、名前を覚え合うところです。
学生もいて、子供もいて、この線なんでこう描くんですかーって聞かれて、初めて人に教えることをして不思議な出来事になりました(笑)
ムードメーカーみたいな部長(?)がいて雰囲気が上手く調和してる感じで、助かりました。気配りが上手な人といえばこんな人ですねって。なかなかのレアなキャラと思いました。見習おう
アニメの先生は、今月お仕事が忙しいのに来てもらってます。尊敬しちゃいます。カッコイイ
やっぱりアニメターさんは人体の基礎がしっかりしていて、質問してたら今までと違う視点に絵を見ることができてとても面白いです。やっと日本でもこういうのが聞ける相手に出会えて嬉しい
チームとして、みんなと一つのMVを作るのが目標ですが、その中に習ったもので自分のMV制作に活用できたらいいなと思ってます。まず、髪をゆらゆらととか、ところからアニメションをやってみます
プラチナの曲のデータがせっかく作ってもらったから、いいのが作りたい!
練習したもの非公開資料が多いから、あんまり見せられなくて残念ですが、ゆるゆるペースでやって行けたらいいなと。
先生からのアドバイス
肩を鎧みたいな形を想像して、柔軟に動いているということを覚えていきましょう。体に骨を入れること。
顔は立体的に、目のところも立体的に意識すること。
うん。ゆっくりとどんぐりを拾ってもっといい絵を描いていこう。
まとめ
週末は3日くらい欲しいけど、神様は作ってくれないので、なんとか、休みを入れましょう
とはいえ、今週末はアニメ教室2日間になっているので、なるべく寝て体力を温存していきましょう。
皆さんも体調に気をつけて、新学期を迎える方も楽しくやっていきましょう