花染なぎさの創作喫茶カンタービレ │ Nagisa Cantabile
心情日記ピアノ練習レッスン記録5月1日の発表会の感想

5月1日の発表会の感想

220501

初めての方ははじめまして。いつもの方はいつもありがとうございます

あっという間に発表会を迎えて次はどうしようかなと考えているなぎさです。

 

 本番は

大雨の日だった。思ったより緊張していて、なんとか曲を聴いて落ち着こうと思っても手を震えながら演奏が始まった。

いつも通り。いつも通り。と。

他のところはクリアしたけど、夜の曲のEメロは上手く弾けかなった。練習不足でしたなぁ。

初めての相手だしなぁ〜〜〜〜あああ。と思いながら、

それでも綺麗な和音を聴かせるように、なんとか最後まで頑張った。

エリーゼのためには、Bパートは目が瞑っても弾けるように練習したから、緊張しても指は自然に動いた。(セーフセーフあああ

多分、これくらい練習しないといけないのですね。

Cパートはいつもより上手く弾けたが、Aに戻って、ほっとしたからあっさりと終わってしてしまった。もっとゆっくり終わらせるべきだったのに!!!!!ああああああ阿鼻叫喚。最後は油断したああああ

上手く弾けなかった敗因

練習量かな。水曜日が大雨で、先生のところに練習することができなかった。前日も2時間しか。
当日も弾いたけど、家の電子ピアノじゃ、、、、

つまり本番に慣れるには、グランドピアノに近い電子ピアノが必要!!!!!

白ちゃん(CASIOS1100)には悪いが、もう練習相手としては物足りない…..手放すことに…あああ。

今度、用意すべきもの

ホットのお茶。あんまり飲みすぎると途中でトイレ行きたくなるから、要注意。

緊張して手が冷えるから、カイロが必要。

KAWAI CA9900GP に出会えて一目惚れ

物足りないから、雨の日も。寝る前も。弾きたい時と弾ける時、弾けるために。迷いながら、島村楽器に向かいました。

最初からCA99を狙ってました。YAMAHAのNU1も。

試し弾いたら、驚きました。似てる。近い。本番で弾いたグランドピアノと!ペダルを踏んだ振動。低音の響き!凄い。音が違う!!!タッチ感、手触り感覚が柔らかくて、一目惚れしてしまいました。電子ピアノ進化してますね。凄い。

夜の曲のイントロのところを弾いてみたら、おおおおおいつもより美しい音色が。

 

うんん、ヤバい。

 

他に弾かせていただいたけど、先生のピアノ(カフェにあるピアノ)と近いのはCA9900GP。

 

とはいえ、5年保険かけて、40万近いね。どうしようかなと考えながら、うんん。
いいものを届けたいし、最初からいい音源があるから、録音する手間が省けます。

 

レッスンの練習曲はたくさん入ってるし、最高の練習相手。コード一覧まであって助かりますね。

でも今注文しても7月下旬まで待たないといけないという。辛い。なんとか乗り過ごそう〜〜〜!

nodame
ミルヒー

のだめカンタービレのミルヒーが言った言葉が頭に浮かぶ

 

千秋は、ミルヒーが自分に残してくれた言葉を思い出す。

千秋!もっと音楽に没頭しろと言ってます。
「君は、大事なことに気付いてない。
 大事なことは、君がどれだけこの曲に真剣に向き合ったか
 ということです。
 ハンパは、私は許しません!

 

 

というシーンがありまして、なかなか頭から離れませんね。声がうるさくて。

 

有泉先生に発表会のお誘いを頂いて、今年の12月にはまたチャレンジ!先生と戦場メリークリスマス連弾することに。わくわく。

またいい経験になる。今度こそ、100パーセントに音楽に没頭しろう!

 

 

ちなみに、千秋先輩のラフマニノフ:「ピアノ協奏曲 第2番」~第1楽章、とても好き。

最近、角野隼斗さんが弾いたラフマニノフにも惚れましたね。なんだろうな。この音色の魔力が。謎。

私はどこから勉強し直せばよいのでしょう(苦笑)

まとめ

というわけで、またみんなさんに待たせてしまうことになってしまいます。ごめん。

先に、絵を描いとこうと思います!!先生のおかげで絵の仕事も増えたし、なんとかいけます。絵も手を抜きません!

 

尊いCA9900GPお姫様のために、仕事も頑張ります!よろしくお願いします!!

About me

1月22日台湾出身。都内在住イラストレーター。 繊細な甘いタッチで、ふんわりした透明感のある絵を得意とし小説装画、ライトノベルの挿絵を中心に手掛ける。小説の中に登場するキャラを生き生きしてるように描くのがモットー。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

管理人:花染なぎさ Hanazome Nagisa

1月22日台湾生まれ。
都内在住イラストレーター。
25歳から台湾⇆日本を往復し同人誌即売会参加歴5年。

繊細な甘いタッチで、ふんわりした透明感のある絵を得意とし小説装画、キャラデザなど手掛ける。2022年から新サークル『Nagisa Cantabile』でコミケ、コミティアなど参加。

純喫茶・音楽を中心とした同人誌の創作企画、販売(会場・通販)お茶とハーブティー等のパッケージデザなどを通して、人々の日常に癒しがありますように目指して活動中 ☺

普段、家族とインコと暮らし、息抜きはピアノを弾く生活を送っている。


旧サークル名:夢風船