【レッスン記録】素直な心&出逢い #012
初めての方ははじめまして。いつもの方はいつもありがとうございます
なんとか仕事を納得した形で世に出したなぎさです。とか言っても色紙はまだ完成しておりません…ごめんなさい。
杉江三日伝説みたいにやりたかったけど、四日でした。挿絵8枚…四日でなんとか。
坂本龍一さんの曲の力を借りて超集中モードでも、、うんスケッチとクロッキーちゃんとしろう!!!
ということで、またいろんなものが見えて、課題が増えて一方です…
新しい電子ピアノCA9900GP迎えて、決意を固めたなぎなぎです。
(半額弁当で節約しよう…)
そう。そんな感じです。
絵も次の段階にいかないといけないので、なんとか続ける自習練プランを考えておりました。
同人だけなら、好きなものばかり描いてもいいけど、プロとしたらいろんなキャラを描き分けを自由自在に描かなければなりません。
基本こそ、全てを生み出すもの…。
最近、すごく痛感しております。
今度こそ、先生にぎゃふん!と言わせたいです。
(タニヤ:相変わらず変な方向にまっすぐ前向きで、バカっていいわね)
アニメターはいい技術持っているのに、この国はもっとこの文化を大切にすべきです。
人材が海外に流れていくのに、ものすごくもったいない。
もう次の手を考えたので、次のお仕事にやってみます
#12回目のレッスン
さて、レッスン記録を書いていきます。
ハノン
24番
もっと脱力、リラックスに弾いて。リズムスッキプもすらすら切り替えるよに弾いて。
ハ長調
一生のつきものと思って、頑張って。先生だて毎日弾きますよ。
ちなみに音大だと、三つを選んでそれを弾いてくださいという試験があります。
ガーガン。これがプロ。基礎練は、今でもちゃんとやっておる。
まだベイベーちゃんの私は、サボったら永遠に先生以上になれないじゃないか( ºΔº )〣
ピアニスト、みんな努力の天才だね。
ブルクミュラー25の練習曲から素直な心
早すぎます。楽譜を読む時は先に何を読んでいるのと先生に聞かれて漠然としたわたし。
音符を追って音源で覚えました…。
♩=128~138 は 実はこんなスピードの曲ですよ。
先ほどのスピードでは、焦ってる心です。
ガーガン( ̄□ ̄;)!
これからは、ここから楽譜に書いたものも把握してね。
と、確か、初見の試験あるので、このままだと通れません(๐_๐ 。
新しい電子ピアノがまだ来ないまま中途半端な練習で申し訳ない。とか言っても7月下旬待ち遠い!!!!!
7月下旬まで寝ていてダメでしょうか!!!(ダメです。仕事しなさい。)
といってもなんとかもモチベーションを維持しなければ、、このままレッスンが危うい。
せめて週一回先生のピアノを借りて長い練習を入れよう。

作曲のレッスン#6
ぶんぶんぶんでいろんな調性で弾いてコードネームを覚えていくこと。
ハ長調、ト長調、ヘ長調、イ長調、変ホ長調で色々先生に用意してもらって、どう弾くか、転回形があるので、弾くやすように、構成し、先生にチェック。始まりは、基本形で始まって、終わりも基本形で終わらせてのが基本の形です。
途中で、分散和音で弾いて変化させるところがとても面白かったです。わくわく。
最後に、終わらせたところは、ド、ドミ、ドミソで終わらせて、終わったーって感じをする。
このレッスンは好き。毎回行く時が楽しい。家から1時間20分かかるけど(笑)
先生のグランドピアノめちゃ好き。
まとめ
ピアノはやっぱり、好きで弾いていたい。でも憧れも近づきたい。ただそれだけじゃダメかな。
とある交響楽団の方は、強い憧れと好奇心を持って旅を出ようと。そしたらそのうちに仕事になるらしい(?)
うんうん、いつか上手になって、ヴァイオリニストと共演したい!
さて、なぎさ選手は。六月に絵とピアノの基礎練をサボらずに行けるのでしょか!
うちのメイドさんの歩きアニメションも完成したいのです!!設定も描きたい。
頑張ろう(๑و•̀Δ•́)و♡
Related posts
【レッスン記録】夜の歌Cメロ&戦場のメリークリスマスAメロ&エリーゼのためにA〜Bメロ#006
こんにちは〜小説の挿絵を脱稿してやや疲れ気味のなぎさです( ꒪⌓꒪)ボ